時間 | 演目 | 出演団体 | 演舞項目 |
14:00 | HOMELAND OKINAWA キッズダンスショー |
HOMELAND OKINAWA | ダンス |
14:12 | 主催者あいさつ | 実行委員長 鈴木伸章 | |
14:15 | 激励のあいさつ | 浦添市社会福祉協議会 会長 久貝宮一 |
|
14:18 | 来賓のあいさつ | 浦添市長 松本哲治 | |
14:21 | 世界に一つだけの花 | NPO法人 手話ダンス You&I沖縄「さくらんぼ」 |
手話ダンス |
14:26 | ・Pua Liliehua ・Hanohano O Maui |
フラサークルプアマナ | フラダンス |
14:33 | クバ笠小 | 柳清本流紋園皐玉会神田采愛子琉舞研究所 | 琉舞 |
14:39 | サザエさん | 浦添市母子保健推進員連絡会 | 創作ダンス |
14:43 | 浦添八景 | 浦添市婦人連合会 | 詩舞 |
14:48 | 島のブルース | 浦添市食生活改善推進員協議会 | 民舞 |
14:53 | 梅の香り | 浦添市更生保護女性会 | 琉舞 |
14:58 | ・Ka Hinano O Puna ・Ka wai Ao Namolokama |
フラサークルロカヒ&フラサークルレアレア | フラダンス |
15:05 | ・寿 ・夜桜小唄 |
大河流 日舞サークル千鳥会 | 日舞 |
15:15 | 恋のはりみず港 | 浦添市赤十字奉仕団 | 創作舞踊 |
15:22 | 花笠節 | 高宮城琉舞練場 | 琉舞 |
15:29 | ハナミズキ 花 |
マヒナ | フラダンス |
15:39 | 演舞 | 小林美奈子空手古武道道場 | 空手 |
15:54 | オリジナルメドレー | 浦添ゆいゆいキッズシアター | ダンス |
16:01 | 閉会のあいさつ | 副実行委員長 上間彰善 |
IN経塚シティー ふれあいニミバザーとボランティア体験
オープニングセレモニーの様子
オープニングセレモニーは、浦添市舜天雅エイサー団によるエイサー演奏です。♫
主催者あいさつ 激励のあいさつ
浦添市ボランティア連絡協議会 浦添市社会福祉協議会
会長 川上 幸子 来賓あいさつ 浦添市長 松本 哲治 会長 赤嶺 義雄
就労作業所・NPO法人作業所によるミニバザー
出店作業所 久樹(ひさき)・アチェンド・てだこ工房・わかたけ・すばる・たどり舎(6団体)
ボランティア団体によるボランティア体験コーナー
手話体験(ゆい・はにわ) 音訳体験(つわぶき・はづき)
ハンドセラピー体験(ククル・ドゥ) おもちゃ図書館(おもちゃ図書館ムーミン)
更生ペンギンホゴちゃんづくり体験(更生保護女性会・保護区保護司会)
スィーツデコレーション体験(ガールスカウト)
体験コーナーの様子
ボランティア体験コーナーの参加者人数
①ハンドセラピー 51名
②手話体験 50名
③音訳体験 55名
④スィーツデコレーション35名
⑤おもちゃ図書館 67名
⑥更生ペンギン
ホゴちゃんつくり 50名
久米紅 椿(つばき)の挿し木での増やし方 講習会 「団体名:浦添市に久米紅(椿)を広め隊」
①10:30~10:50 ②11:00~11:20 ③13:30~13:50 ④14:00~14:20 参加者 32名参加しました
当日は、苗の販売・苗の無料がありました♫
講習会の様子
当日は、ボランティア登録コーナー・フードドライブ受付をしました。
フードドライブでは、市民の皆様から78個 重さ14㎏ の寄贈がありました。
ボランティア登録コーナー・フードドライブ受付の様子
多くの方々にご来場、ご協力を頂きました。本当にありがとうございました。
ご協力頂きました出店作業所の皆様、ボランティア体験団体の皆様、ボランティアの皆様ありがとうございました。
IN経塚シティー
ふれあいニミバザーとボランティア体験
日時:9月15日(土)午前10時~午後3時まで
場所:サンエー 経塚シティー 1階 中央広場
主催:浦添市ボランティア連絡協議会 連絡先(098)874-4932
内容
浦添市内の福祉関係団体による授産品等の販売及び活動紹介
※活動紹介は主に、パネル展示・パンフレットの配布等
浦添市内ボランティア団体による活動体験
苗の講習会 久米紅(椿)の挿し木での増やし方
時間
①10:30~10:50 ②11:00~11:20 ③13:30~13:50 ④14:00~14:20
(予約受付中)
ふれあいミニバザーボランティア体験のチラシ
一昨年のふれあいミニバザーとボランティア体験の様子
お知らせ
8月12日(日)に行われるフリーマーケットは
台風接近のため、中止となりました。
次回のフリーマケットは9月9日(日)9時から行います。
〇講座の案内
親子ハンドセラピー講座
日 時:8月18日(土)10:00~12:00
参加費:500円 定員15名
協力:チーム「ククル・ドゥ」(ボラ連加盟団体)
内容:ハーブオイルを使ったハンドマッサージを通して
親と子の心と体のスキンシップを高めませんか?
7月26日(木)10:00~12:00
クラフトシーサーづくり
参加費500円 定員15名
7月26日(木)14:00~15;00
スイーツデコレーション
参加費800円 定員15名
講師:ガールスカウト沖縄県支部1団(ボラ連加盟団体)稲福 和美氏
場所:浦添市福祉プラザ(あかひらステーションビル1階
ぜひ参加して下さいね!
〇ハンドセラピー講座&おもちゃ図書館を5月26日(土)10:00~12:00に開催しました。
福祉プラザでは、毎月第4土曜日 おもちゃ図書館ムーミンさんによるイベントを開催しています
障がいの有無に関わらず、おもちゃをとおして子どもどおしの交流をはかることを目的に毎月開催
今回は、講師にビューティタッチセラピストの仲西さんと田上さん迎え、ハンドセラピー講座で介護する人・される人の「笑顔・元気・自立」と「健康寿命延紳・介護予防」をハンドマッサージでリンパの流れを良くし、むくみを取り、併せて心が落ち着き安定が期待できることを学びました。
〇5月19日(土)第17回浦添市バドミントン祭りが開催されました
参加者:30名
主催:浦添市バドミントン協会 共催:浦添市ボランティア連絡協議会
障がいのある方と健常者の方がペアになり、バドミントンの試合を楽しみました。
お互いにフォローしあって試合に臨むことで、交流が深まり、楽しい1日となりました。
また、獲得した点数に応じてお菓子がもらえる、的あてゲーム(ストラックアウト)を行い、
楽しんでいました。
当日は、浦添高等学校・陽明高等学校・港川中学校の皆さんにお手伝いいただき、
スムーズにイベントを進めることができました。ありがとうございました
設立30周年記念事業「ボラ連チャリティ芸能祭」を開催しました。
場所:てだこホール大ホール